ミニコラム

Vol.7 こんぺいとうと和柄生地

Vol.7 こんぺいとうと和柄生地

こんにちは。エルエルポウズのHanaです。 みなさまは、エルエルポウズのどんなところに心ときめき、ショップに訪れてくださっていますでしょうか。 たとえば、お寿司柄アイテムにはポップな日本文化の楽しさを感じたり、桜や椿の花柄アイテムには季節を感じて明るい気分になったりと、いろんな和柄から、ふしぎと心うごかされる幸せな気持ちを体験できたりします。 そんな和柄生地がお好きで、ショップに来てくださっている方もおられるのではないでしょうか。 この記事では、こんぺいとう柄などの"和柄生地"のストーリーを、みなさんにもお届けできたらと思います。 - かわいいお菓子こんぺいとう - 16世紀にポルトガルから伝えられたお菓子こんぺいとう。日本でも独自の製法で作られるようになり『コンフェイト( Confeito 砂糖菓子)』というポルトガル語が『金平糖』という日本語になったという話も広く知られています。 わたしも子どもの頃に家族でポルトガルを訪れたことがあるのですが、現地で甘いお菓子をいただきながら、金平糖やカステラなどの日本のお菓子にも、外国との深い繋がりがあることを知りました。 外国からきて日本の文化になった伝統的なお菓子こんぺいとうは、実にユニークな伝統のひとつだと思います。 - 柔軟な和の世界 - こんぺいとうのように、古くから続く日本の伝統のなかに、外からきた新しい文化や技術を受け入れ、調和し、発展してきた『日本独自の文化となった日本の伝統』が見られます。 わたしは、この柔軟でありながら硬派ともいえる日本独特の感性が好きです。 この、古き良き和の世界を大切にしながら、現代のライフスタイルにフィットする『愛猫や愛犬と楽しむ日本の伝統』があれば、ポップで粋だなと思うようになりました。 エルエルポウズは、そんな想いからはじまったと言えます。 - キュートな和柄生地 - 最近では、創業70年以上の歴史を持つテキスタイルメーカーKOKKA(コッカ)さんとの出会いがありました。 以前より、コッカさんの生地を使わせていただいてきましたが、あらためてお声がけ頂き、今回の金平糖柄や桜柄の新作リリースとなりました。 コッカさんのオリジナル生地には、日本製ならではの高い品質と、日本文化の現代的なアレンジという特別な魅力があります。 そのかわいらしく個性的なデザインに、エルエルポウズにもキュートな日本らしさが舞う素晴らしい出会いとなりました。 - ポップな和な暮らし -...

Vol.7 こんぺいとうと和柄生地

こんにちは。エルエルポウズのHanaです。 みなさまは、エルエルポウズのどんなところに心ときめき、ショップに訪れてくださっていますでしょうか。 たとえば、お寿司柄アイテムにはポップな日本文化の楽しさを感じたり、桜や椿の花柄アイテムには季節を感じて明るい気分になったりと、いろんな和柄から、ふしぎと心うごかされる幸せな気持ちを体験できたりします。 そんな和柄生地がお好きで、ショップに来てくださっている方もおられるのではないでしょうか。 この記事では、こんぺいとう柄などの"和柄生地"のストーリーを、みなさんにもお届けできたらと思います。 - かわいいお菓子こんぺいとう - 16世紀にポルトガルから伝えられたお菓子こんぺいとう。日本でも独自の製法で作られるようになり『コンフェイト( Confeito 砂糖菓子)』というポルトガル語が『金平糖』という日本語になったという話も広く知られています。 わたしも子どもの頃に家族でポルトガルを訪れたことがあるのですが、現地で甘いお菓子をいただきながら、金平糖やカステラなどの日本のお菓子にも、外国との深い繋がりがあることを知りました。 外国からきて日本の文化になった伝統的なお菓子こんぺいとうは、実にユニークな伝統のひとつだと思います。 - 柔軟な和の世界 - こんぺいとうのように、古くから続く日本の伝統のなかに、外からきた新しい文化や技術を受け入れ、調和し、発展してきた『日本独自の文化となった日本の伝統』が見られます。 わたしは、この柔軟でありながら硬派ともいえる日本独特の感性が好きです。 この、古き良き和の世界を大切にしながら、現代のライフスタイルにフィットする『愛猫や愛犬と楽しむ日本の伝統』があれば、ポップで粋だなと思うようになりました。 エルエルポウズは、そんな想いからはじまったと言えます。 - キュートな和柄生地 - 最近では、創業70年以上の歴史を持つテキスタイルメーカーKOKKA(コッカ)さんとの出会いがありました。 以前より、コッカさんの生地を使わせていただいてきましたが、あらためてお声がけ頂き、今回の金平糖柄や桜柄の新作リリースとなりました。 コッカさんのオリジナル生地には、日本製ならではの高い品質と、日本文化の現代的なアレンジという特別な魅力があります。 そのかわいらしく個性的なデザインに、エルエルポウズにもキュートな日本らしさが舞う素晴らしい出会いとなりました。 - ポップな和な暮らし -...

Vol.0 ヴィンテージコレクション

Vol.0 ヴィンテージコレクション

ヴィンテージコレクションのはじまり エルエルポウズのヴィンテージコレクションは、時を超えた愛おしさあふれるラインナップになっております。この記事では、このコレクションの背景にある高祖母のお話をしたいと思います。 着物を仕立てる職人だった高祖母 明治時代に生まれた高祖母は、着物を仕立てる職人、今でいうところの和裁士だったそうです。2階の南向きの明るい部屋が高祖母の和裁部屋だったそうで、そこには着物を仕立てる際に使用する長い机がおいてあり、火鉢には鏝(こて)が温められていたそうです。着物を着た高祖母が正座して、お客様の着物を仕立てる姿を、曾祖母や祖母は傍でよく見てきたと聞きました。 高祖母は、家族のためにも着物を仕立ててくれたそうです。わたしがもらい受けた多くの着物も、高祖母が曾祖母や祖母のために仕立てたものになります。なかでも、高祖母が晩年にわたしの母のために作った浴衣があるのですが、今では私の最も大切な宝物の一つとなっています。 高祖母の職人としての献身的な姿は、家族に深い影響を与えましたし、玄孫のわたしにおいては、日本の芸術や文化に対する深い敬意となりました。 伝統に新しい息吹を ヴィンテージコレクションは、代々受け継がれてきた豊かな遺産を尊びつつも、現代的な感性も相まって新しく息をしています。古い着物は、丁寧にアップサイクルされ、ユニークなアクセサリーに生まれ変わりました。 そこには、着物に携わった職人の方々の物語があり、今日まで着物を大切にしてきた先人の想いもあります。それだけではなく、こうして今日、新しくいのち吹き込まれた作品には、お手に取ってくださるお客様のこれからの物語が待っています。 着物の再生は美しい循環になり、古き良きものは守られるだけではなく、愛おしさあふれる未来へ歩きはじめる作品となりました。ヴィンテージコレクションのすべてのアイテムに、遠い昔のはじまりがあり、未来に待ち受ける冒険への期待も込められています。 未来を見据えて ヴィンテージコレクションを通じて、ほんの一端ではありますが、世界中の方々と日本の伝統や文化をシェアしていきたいと考えています。豊かな伝統とつながり、職人の技術を称えつつ、愛するペットとユニークに歩むあたらしい先の時代はいかがですか。 わたしたちと愛するペットとの暮らしのなかで、美しさと喜びあふれる芸術と伝統を、みなさまと一緒に受け継いでいけることを心より感謝しています。  

Vol.0 ヴィンテージコレクション

ヴィンテージコレクションのはじまり エルエルポウズのヴィンテージコレクションは、時を超えた愛おしさあふれるラインナップになっております。この記事では、このコレクションの背景にある高祖母のお話をしたいと思います。 着物を仕立てる職人だった高祖母 明治時代に生まれた高祖母は、着物を仕立てる職人、今でいうところの和裁士だったそうです。2階の南向きの明るい部屋が高祖母の和裁部屋だったそうで、そこには着物を仕立てる際に使用する長い机がおいてあり、火鉢には鏝(こて)が温められていたそうです。着物を着た高祖母が正座して、お客様の着物を仕立てる姿を、曾祖母や祖母は傍でよく見てきたと聞きました。 高祖母は、家族のためにも着物を仕立ててくれたそうです。わたしがもらい受けた多くの着物も、高祖母が曾祖母や祖母のために仕立てたものになります。なかでも、高祖母が晩年にわたしの母のために作った浴衣があるのですが、今では私の最も大切な宝物の一つとなっています。 高祖母の職人としての献身的な姿は、家族に深い影響を与えましたし、玄孫のわたしにおいては、日本の芸術や文化に対する深い敬意となりました。 伝統に新しい息吹を ヴィンテージコレクションは、代々受け継がれてきた豊かな遺産を尊びつつも、現代的な感性も相まって新しく息をしています。古い着物は、丁寧にアップサイクルされ、ユニークなアクセサリーに生まれ変わりました。 そこには、着物に携わった職人の方々の物語があり、今日まで着物を大切にしてきた先人の想いもあります。それだけではなく、こうして今日、新しくいのち吹き込まれた作品には、お手に取ってくださるお客様のこれからの物語が待っています。 着物の再生は美しい循環になり、古き良きものは守られるだけではなく、愛おしさあふれる未来へ歩きはじめる作品となりました。ヴィンテージコレクションのすべてのアイテムに、遠い昔のはじまりがあり、未来に待ち受ける冒険への期待も込められています。 未来を見据えて ヴィンテージコレクションを通じて、ほんの一端ではありますが、世界中の方々と日本の伝統や文化をシェアしていきたいと考えています。豊かな伝統とつながり、職人の技術を称えつつ、愛するペットとユニークに歩むあたらしい先の時代はいかがですか。 わたしたちと愛するペットとの暮らしのなかで、美しさと喜びあふれる芸術と伝統を、みなさまと一緒に受け継いでいけることを心より感謝しています。  

Vol.6 高島ちぢみ

Vol.6 高島ちぢみ

高島ちぢみの和りぼん 本日は高島ちぢみの和リボンのご紹介になります。夏にぴったりの伝統布で、愛犬や愛猫と季節を味わうのはいかがですか。 高島ちぢみは、滋賀県の伝統織物です。先日ご紹介した徳島県の伝統織物である阿波しじら織とおなじように、シボとよばれる細かいしわが特徴の布になります。 阿波しじら織のアイテムは淡いパステル色で揃えてみましたが、今年の高島ちぢみの和リボンは元気が湧いてくるサマーポップな色を選んでみました。   シボは風の通り道のよう 高島ちぢみの特徴でもあるシボ。布の凹凸は肌に触れる面を少なくし、通気性も良いことから、暑い季節でも快適に過ごせる布として重宝されてきました。 布地に施された独特のシボは、風の通り道のようです。 涼やかな風を感じさせてくれる和リボン。元気な色の和リボンが暑い夏の思い出作りに一役買ってくれそうです。   学びも体験もペットと一緒に 伝統布との出会いは思いがけない学びであり、かけがえのない楽しみでもあります。 エルエルポウズのアイテムは、日本の文化を感じながら、今のライフスタイルにフィットするアイテムです。また、伝統と現代が織りなす日本の魅力でいっぱいです。 ぜひ、この季節に高島ちぢみを覚え、愛猫や愛犬と思い出に残る楽しい夏をお過ごしくだされば嬉しく思います。

Vol.6 高島ちぢみ

高島ちぢみの和りぼん 本日は高島ちぢみの和リボンのご紹介になります。夏にぴったりの伝統布で、愛犬や愛猫と季節を味わうのはいかがですか。 高島ちぢみは、滋賀県の伝統織物です。先日ご紹介した徳島県の伝統織物である阿波しじら織とおなじように、シボとよばれる細かいしわが特徴の布になります。 阿波しじら織のアイテムは淡いパステル色で揃えてみましたが、今年の高島ちぢみの和リボンは元気が湧いてくるサマーポップな色を選んでみました。   シボは風の通り道のよう 高島ちぢみの特徴でもあるシボ。布の凹凸は肌に触れる面を少なくし、通気性も良いことから、暑い季節でも快適に過ごせる布として重宝されてきました。 布地に施された独特のシボは、風の通り道のようです。 涼やかな風を感じさせてくれる和リボン。元気な色の和リボンが暑い夏の思い出作りに一役買ってくれそうです。   学びも体験もペットと一緒に 伝統布との出会いは思いがけない学びであり、かけがえのない楽しみでもあります。 エルエルポウズのアイテムは、日本の文化を感じながら、今のライフスタイルにフィットするアイテムです。また、伝統と現代が織りなす日本の魅力でいっぱいです。 ぜひ、この季節に高島ちぢみを覚え、愛猫や愛犬と思い出に残る楽しい夏をお過ごしくだされば嬉しく思います。

Vol.5 阿波しじら織

Vol.5 阿波しじら織

本日ご紹介するのは、阿波しじら織りアイテム。阿波しじら織りのミニ和リボンやリボンバンダナになります。暑い夏に、日本の涼しさを感じられる工夫こらされた伝統布のアイテムはいかがですか。この記事では、エルエルポウズの"阿波しじら織りアイテム"のストーリーを、みなさんにもお届けできたらと思います。

Vol.5 阿波しじら織

本日ご紹介するのは、阿波しじら織りアイテム。阿波しじら織りのミニ和リボンやリボンバンダナになります。暑い夏に、日本の涼しさを感じられる工夫こらされた伝統布のアイテムはいかがですか。この記事では、エルエルポウズの"阿波しじら織りアイテム"のストーリーを、みなさんにもお届けできたらと思います。

Vol.4 浴衣アイテム

Vol.4 浴衣アイテム

夏を感じる浴衣デザインのアイテムを並べています。和りぼんの幅も広くし、まるで浴衣を着ているような気分を味わえるようにしています。

Vol.4 浴衣アイテム

夏を感じる浴衣デザインのアイテムを並べています。和りぼんの幅も広くし、まるで浴衣を着ているような気分を味わえるようにしています。

Vol.3 讃岐のり染

Vol.3 讃岐のり染

讃岐のり染の桜バンダナ。昨年のちょうど今頃、桜の時期に販売を開始しました。香川県の伝統工芸とのコラボレーションになります。

Vol.3 讃岐のり染

讃岐のり染の桜バンダナ。昨年のちょうど今頃、桜の時期に販売を開始しました。香川県の伝統工芸とのコラボレーションになります。